その77

キルトログ、白魔道士としてコンシュタットに出撃する

 魔法使いとしてできそこないである、という自覚は常にある。私の脳みその力では、仲間一人を回復させるのがせいぜいだし、しかも長くは続かない。パーティで俗に言う、「ケアルタンク(貯蔵器)」には決してなれない――「ケアルを使うタンク(戦車)」にはなれるかもしれないが。
 だが誘われた。しかも本格的な6人編成である。いろいろ不安もあるがやってみないことには仕方がない。しかもガルカの白魔道士と確かめてからのお誘いだったので、感謝の意味も込めて参加することにした。

 順番でいうと私は4人目だった。メンバーは以下の通りである。

 ヒュームの
Coolblue(クールブルー)。赤魔道士11レベル。折れた竿の修復方法を気にしていたので、後で釣竿をあげる約束をした(私は釣りの腕を鍛える時間がないのである)。パーティのリーダー。
 ガルカの
Mars(マルス)。モンク11レベル。考えてみれば同族の人と組むのは初めてである。
 ミスラの
Mazarine(マザリン)。白魔道士10、黒魔道士5レベル。私をパーティに誘ったのは彼女。どうやら交渉役を担っていたようだ。

 北グスタベルグへ抜けたのち、Mazarineがヒュームの
Samonji(サモンジ)(詩人11、戦士5レベル)をスカウトしてきた。彼女が戦士を探しているうちに、新しい仲間と少し話をした。

 彼らはどこへ出撃するのかを考えてなかった。CoolblueとMarsは、自ら初心者をもって任じている。経験の面からするとMazarineが頭ひとつ抜けているが、彼女はウィンダスから来て間がなく、どこに行くのがいいかを私に尋ねたくらいである。いま思えば私をバストゥーク人と勘違いしたのかもしれない。

 Samonjiはコンシュタットがいいと言う。私もそれしか思いつかない。そのうちMazarineが戻って来て、くだんの高地に戦士がいる、と言ったので、みんなしてそちらへ走ることになった。いよいよ6人編成における白魔道士のデビューである。


 参加してみて、不慣れなのは何も私だけではない、という事実に気がついた。

 CoolblueとMarsの二人は、連携についての知識がなかった。概念から理解していないので、本来ならいちから順序だって説明するべきだが、その時間も余裕もなかった。教師が多く、めいめいいろんなことを言うので、彼らは混乱したに違いない。要点が伝わったのかどうかも正直疑問である。

 もっと重要な問題が他にあった。私の魔力は貧弱で、ケアル2は2回しか唱えられない。たったそれだけで回復の術は尽きてしまう。確かにMazarineはいるが、都合の悪いことに彼女はレベル10であり、ケアル2を唱えるのにあと一歩足りない。6人で戦って歯ごたえのある敵――攻撃力も防御力も高い――が、ちまちまとしたケアルの回復でまかなえるような、貧弱なダメージしか与えない、ということはまず考えられない。

 このレベルの6人に充分な経験が得られる敵は、コンシュタットにはいないかもしれない。だとしたら砂丘だが、こちらは逆に強すぎる。バストゥーク近辺はどうも11〜13レベルの冒険者に厳しい。これがタロンギなら、皆で迷わずダルメルを追い回すところなのだが。


 ヒュームの
Miyo(ミヨ)(戦士12、黒魔道士6)が加わった。幸い狩りはコンシュタットに始まり、コンシュタットで終わった。砂丘の話も出るには出たが、結局行くことはなかった。

 私たちは移動しながら、マッド・シープやゴブリン連中を狩っていった。CoolblueもMarsもやはり調子をつかんでいないようで、連携を狙うのに悪戦苦闘していた。私はと言えば……いっぱいいっぱいだった。前衛がこれだけいるので、殴り合いに参加する必要はない。傍らで戦況を見守り、挑発が出来るせいで余計に傷を受けやすい、MiyoやSamonjiを重点的にケアする。何しろケアル2は2回だけである。唱えるとすぐMazarineにバトンタッチし、座り込んで魔力を回復して、いざという時に使えるようにまたケアル2の用意をしておく。

 そのうちに拠点を決めようという話が出た。丘の上の岩壁に黒い洞窟が口を開けている。誰かが何の穴だと聞いた。私は答を知っていたが、素直に教えてよいかどうか躊躇した。Samonjiがその隙に話してしまった。

「中には石碑が立っているのです」

石碑前に立つKiltrog 暗闇に浮かぶ石碑

 そう、グィアンハム・アイアンハートの碑文である。洞窟はすぐに行き止まり、暗闇にお馴染みのモニュメントが浮かび上がる。私もこの間、うろうろしていてこれを見つけた。粘土を置いてきたので写すのは無理だが、セルビナに向かう用事があれば、町長のところへ届けたいものである。
 私たちはこの洞窟の前に陣取って、Samonjiが引っ張ってきたマッド・シープを片づけ続けた。その頃になると私もだいぶ落ち着き、余裕をもって戦況を眺めることができた。だがそういう時にこそ落とし穴があるものだ。私たちはこの羊を、特に厳しい相手でもないと軽んじ過ぎてしまったようだ。

 我々はシープ・ソングでいっせいに眠り込んでしまった。睡眠は攻撃を受けたり、ケアルをかけられたりすればたやすく覚める。だがいま攻撃されているのはMiyoだった。彼女はすぐに起きたが、パーティに対して何ができよう? 一人で戦うには厳しい羊を相手にして、Miyoはあえなく倒れた。
 
 我々が後で敵を八つ裂きにしたのは言うまでもない。


 最後に、石碑の全文を紹介しよう。文面は、サンドリアとバストゥークが戦争状態にあった頃の、商業が果たした役割について説明する。もっとも戦争は続いているようなものだ――ずっと穏やかにはなったが。特にラテーヌからコンシュタットまでの
ザルクヘイム地方は、コンクエストにおいて、いまだクォン大陸にある両国の最激戦区であり続けている。
 ちなみに、騎兵の力で大陸の大部分を制したサンドリアは、バストゥークの発明した火器「銃」の前に敗れ、ロンフォールへ撤退した(注1)。以来ザルクヘイムでの戦績がいつも頭一つおよばないのは、もしかしたら一種の伝統なのかもしれない。

 ここにはオーディン風という強風がいつも吹き荒れている。いつ頃からか、この風に目をつけたバストゥーク職人が、ここに風車を建てるようになった。

 目的は明解、粉挽きだ。イモ類の他にたいした作物の育たないバストゥークにとって、サンドリアから輸入される小麦は生命線だった。一方、サンドリア人も大量に産する小麦の買い手として、また安価に小麦粉に加工してくれる粉挽きとして、バストゥークに依存していた。この両者の依存関係の象徴が、この風車なのだ。

 面白いのは、睨み合っている軍勢を尻目に、戦闘の最中も、その取引は行われ続けていことだ。それを知った両軍の指揮官はかんかんに怒ったが、彼らでさえ、パンを食べるのだけはやめなかった。

 商人に乾杯!

 天晶暦750年 グィンハム・アイアンハート

 そうそう、冒険が終わったのち、間違いなくCoolblueに釣竿を送ったこともついでに書き添えておく。


注1
 「銃の登場は革命的だった。おそらく個人が持てる武器の中では、これ以上強力なものは生まれないのではと思う。

 銃は見た目、引き金のついた鉄の細長い筒にしか見えない。これに弾丸(だんがん。俗にたまとも言う)と呼ばれる金属のかたまりを詰め込み、引き金をひいて、筒の奥にあらかじめ仕掛けた火薬に点火をする。弾丸は飛び出して筒先の延長上にいる獲物に命中する。その破壊力はすさまじく、至近距離で命中すればたちどころに命を失う。鎧を着ていようが着ていまいが問題にしないくらいの勢いだ。飛んでいる弾丸を肉眼で見ることは不可能で、通常は硝煙という火薬の煙が漂うのをただ確認するばかりである。

 銃を従来の武器にあてはめるなら、弓矢の種類に属すると思う。少なくとも両者は、多くの根本的違いこそあれ、武器を発射して遠隔の敵を狙うという点で一致している。バストゥークでは銃が大量生産され、優秀な冒険者のうちの希望者に、コンクエストの個人成績ポイントとひきかえに配布している。だがその強力さにもかかわらず、まだ銃が武器の主流となる時代は到来していない。なぜか?

 銃には根本的弱点がある。コストだ。弾丸は高いうえに使い捨てであり、おそろしく金を食う(強力な弓矢と同一の問題である。この点でも銃と弓矢は共通する)。少なくとも科学が進み、弾丸を安価で供給する時代が到来しない限り、我々が剣と盾を捨てる日はまだ遠い。それがどのくらい未来のことかを断言するのは難しいが」
(Kiltrog談)


(02.11.01)
Copyright (C) 2002 SQUARE CO., LTD. All Rights Reserved
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送